【Android】apt{}書き換えannotationProcessorOptionsの書き方
annotationProcessorOptionsの書き方
aptがもう使えないのでannotationProcessorに書き換えようとするも、書き換え方がわからなかったので備忘録がわりに記載します。
基本的な書き方はこちらに載ってます。
今回は以下のようにapt{}に記載していた内容をどうすればいいかという内容です。
1 2 3 4 5 6 |
apt { arguments { androidManifestFile variant.outputs[0].processResources.manifestFile resourcePackageName 'com.kussuue.todo' } } |
以下のようにandroid{}内にjavaCompileOptionsを記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
android { ... defaultConfig { ... javaCompileOptions { annotationProcessorOptions { arguments = [ 'androidManifestFile': 'app/src/main/AndroidManifest.xml' ,resourcePackageName : 'com.kussuue.todo' ] } } } |
要素が複数ある場合はカンマで区切ります。
マニフェストファイルの指定はパス指定します。
参考サイト
https://bitbucket.org/hvisser/android-apt/wiki/Migration
https://codeday.me/jp/qa/20190526/904579.html